いつもより多く揺れております。自由な空へ飛び出せそう!そう、いよいよインド出張レポートも最終章。4月19日、南インドのアーンドラ・プラデーシュ州のカンマンです。
原石調達と検品のためにインド出張した、高島課長による海外写真レポート、全4回シリーズの最終その4は、アーンドラ・プラデーシュ州から再び南下して、夜汽車でタミル・ナードゥ州チェンナイへ。そしては飛行機で成田~東京へと戻ります。今回は長かったー。
はっ!!目が覚めたら知らない家の天井だった…のではなく、日本人がカメラを構えてた。
そんな面倒見のいいお兄ちゃんです。
元は石の丁場(石切場)だったところ。現在は池になっていて魚も住んでます。
ぎゅうぎゅうに木の実が積んであるトラックの荷台。今回は人は乗ってません。
カンマン市内の様子。わっ、ライド・オン・バイクの荷台に二人乗り。ヒューヒュー。
カンマンでいつも宿泊する宿。
宿のロビー。寝ている人に花を持たせて撮影中。イタズラも万国共通です。
泊まっていた部屋。荷物の支度をして、夜にはまた汽車に乗って大移動。
夜の12時を過ぎたカンマン駅。チェンナイに向って出発です。
↓
↓
↓
翌20日、朝9:30 タミル・ナードゥ州チェンナイ中央駅(セントラルステーション)に到着。
駅ホームにある売店は、朝のラッシュの時間帯とあって激混み状態。
タミル・ナードゥ州チェンナイ中央駅(セントラルステーション)外観。
チェンナイ市内は三輪タクシーで移動です。
朝のラッシュで道路は渋滞しています。
4月22日、市内の大通り沿いに並んでいる青空市場。新鮮なものがたくさんです。
倒壊していると思っていたあのビルは、遊園地だった!⇒ 前回紹介記事(2010年4月)
サーキット場もあるみたいですね。どんな遊園地なのか、気になります。
:
:
:
:
:
成田空港の近くの桜。4月24日、インドとの時差約3時間半の日本時間で午前10時です。
インドに出発した頃には満開だったシダレ桜も、すっかり葉桜 ↓ です。
この風景。帰ってきました日本!成田エクスプレスで東京駅に戻ります。
あっ!東京スカイツリー!
もうひとつ、おまけににスカイツリー!さっきより、もっと鮮明に見えました。
東京駅に到着。新幹線のホームに待っていたのは秋田新幹線「こまち」。
北へ南へ大移動の連続。高島課長、出張お疲れ様でした。
☆最後まで読んでいただき、ありがとうございます★
— 高島課長の特選インド動画コーナー 2012.4/004 ——————–
◎ インド黒・TVK丁場(2012.4撮影) ≪再生を押すと動画開始(音が出ます)≫
◎ インド、カンマン市コーロル町の様子
===================================