日頃より弊社をお引き立ていただきありがとうございます。
年末年始の休業期間は 2017年12月28日(木)~2018年1月4日(木)
1月5日(金)より通常営業となります。
石材店様への日頃の感謝を込めたスペシャルイベント 秋の感謝祭2017 を開催します。
今回の秋の感謝祭は、弊社創立50周年を記念して
お買い得商品盛り沢山!
山形名物あったか芋煮!!
サービス精神2000%増量!!!
の全力投球の内容となっております。
ナイガイ秋の感謝祭2017は、下記の日時で開催予定です。
秋の感謝祭のご案内(PDFファイル)
皆さまのご来場を、弊社一同心よりお待ちしています。
【重要】秋の感謝祭2017は石材店様が対象の展示会です。一般の方のご来場はご遠慮ください。
※写真は昨年開催時のものです
一般社団法人 日本石材産業協会 による石工職人応援サイト 「石工男子」 に当社の社員が紹介されました。
今回掲載していただいたのは、 加工担当の佐藤直人 と 検品梱包担当の矢萩文也 です。
仕事にかける熱い意気込みや、意外な素顔を見ることができますよ!
石工男子ではコンテストも行っておりますので tumblr のアカウントをお持ちの方は、是非リブログをお願いします。
石工男子には、全国から選りすぐりの職人さんが多数紹介されています。
血気盛んな若手からダンディなベテランまで、個性あふれるメンバーが勢ぞろいの石工男子は要チェックです!
山形新聞・東北芸工大学合同プロジェクト「YAMAGATAひらめきコンペティション」 powered by 山形銀行 が開催中です。
「YAMAGATAひらめきコンペティション」はみんなのアイデアで山形を元気にする、一般参加型コンペです。
記念すべき第一回のテーマは「ひらめきで山形をあざやかに」
株式会社ナイガイは、課題を提供する協賛企業として、このプロジェクトに参加しています。
5つの協賛企業の商品・サービスに、
「こうしたらもっと良くなる!」 を提案する 「アイデア部門」
「こんな事業をやってみよう!」 を提案する 「企画部門」
の2つの部門でアイデアを募集しています。
老若男女・経歴・肩書き一切不問の下剋上アイデアバトル!
みなさんも、参加してみませんか?
ナイガイのお墓の新カタログ(18P)
– Last piece」あなたとの人生 そして今・・・・ –
が、完成しました。
昨今、お墓の概念も大きく変わろうとしています。
ちょっと前までは、お墓と言えば先祖代々の墓というのが当たり前でした。
お墓を建立する時もこのあと何代も入る事を考え、多少無理をしても大きく立派なお墓を選ぶのが普通でした。
お墓の形も時代に左右されにくい和型の伝統的なスタイルが主流となっていたのです。
ですが、最近では核家族化も進み、宗教観の変化などから各家庭ごと、個性的なお墓が増えてきています。
それによりお墓のデザインも多種多様となり、思い出などを模った個性的なお墓が増えているのが現状なのです。
ですが、個性や想い出をお墓として形にする事は並大抵な事ではありません。
また、それを選ぶ資料すらないのが現状なのです。
ナイガイはその声に耳を傾け、社内で研究と会議を重ね、故人様をイメージ化したデザインを完成しました。
これからは、時間をお金をかけず、イメージに近いお墓を探せる事でしょう。
お墓参りに行った時に、故人様がそこにいるような印象を受けることでより供養できますね。
お悩みの方は、一度ご覧になってみてはどうでしょうか?
解決の糸口が見つかるかも。ですよ。
是非、近隣の石材店様にお問い合わせ下さい。東北を中心に取り扱っております。
2016年4月から株式会社ナイガイでご提案をし、販売されている新サービス「書家と、つくる。」が、石材店様を中心に幅広い業界の方から多数のお問い合わせを頂いております。
「書家と、つくる。」とは、他にはない世界でたったひとつのお墓を作りたい。そんな声にお応えして、プロの書家がオーダーメイドで墓石に彫刻する文字を書き下ろします。(墓石自体のデザインもお受けできます)
その「書」を書いて頂く書家さんの紹介です。
1人目は山形在住の「色彩のあーと書道家~未来miku~」さんは大変人気が高く、才色兼備で書はもちろん空間デザインからテレビのレポーターまで幅広く活動されています。
2人目は仙台在住の「じぞうもじ書家―夕深―」さんは、かわいいお地蔵様が描かれた唯一無二の文字で供養するという意味でもとても人気があります。
3人目は郡山在住の「書家・陽華」さんです。国内はもちろん海外でも活躍する才能豊かな書家さんです。
今後、契約「書家さん」は増やしていく予定です。
世の中の人がより気軽に、一流のプロ書家の作品と出逢える。そんな接点をナイガイが創れればと思います。
ご興味のある方は、是非お気軽に株式会社ナイガイまでお問合せ下さい。
4月10日(日)に山形ビッグウイングで行われる「なるほど!まるごと終活フェアinやまがた」では、終活関連の企業からお寺関係の方まで、様々な団体が出展いたします。みなさまが「山形で生活し終わりを迎える中、豊かなライフスタイルや終活を考える場」と「この時代に合った終活関連の最先端商品やサービス」を目で見て感じて頂ければと思います。